C.ベヒシュタイン・センター・ドレスデンでの2台のグランドピアノによるクラシック・コンサート
ドレスデン, Coselpalais Dresden — C. Bechstein Centrum Dresden im Robert‐Schumann‐Saal
イベント情報
マティアス・ウェーバー
ゲッティンゲンに生まれたマティアス・ウェーバーは、オルデンブルクで最初の音楽教育を受ける。そこで8歳の時に「平均律クラヴィーア曲集」の前奏曲とフーガを演奏し、人前に姿を現した。その後、ハンブルク音楽大学でピアノ(E.ハンセン)、指揮(W.ブリュックナー=リューゲベルク、K.ザイベル)、理論(C.ホルフェルト)を学ぶ。マティアス・ウェーバーは、ドイツ民俗研究基金およびドイツ民俗芸術家連盟の奨学生であった。受賞歴にARDコンクール、ローマ国際コンクールなどがある。ソリスト、室内楽奏者、リート伴奏者として、ヨーロッパ各国をはじめ、アメリカ(カーネギーホール)や東アジアでも演奏している。また、さまざまな国際音楽祭にゲストとして招かれている。
シュレースヴィヒ=ホルシュタイン音楽祭では、オーケストラ・アカデミーで長年教鞭をとった。また、ハンブルク音楽院アカデミーやハンブルク音楽大学でも教えている。
マティアス・ヴェーバーは、編曲家、音楽理論エッセイの著者としても名を馳せている。例えば、「ベートーヴェンのソナタ作品24 — Aspekte der Dialektik von Form und Prozess」は、「Musik」シリーズに掲載され、ハンブルク音楽演劇大学から出版された。ブラームスのピアノ五重奏曲をピアノと弦楽オーケストラのために編曲した作品は、すでにドイツ・カンマーアカデミー・ノイスで数回演奏され、2021年のエラール音楽祭の一環としてハンブルク・カメラータとともにエルプフィルハーモニー管弦楽団の大ホールで演奏された。
サビーネ・グロフマイヤーをソリストに迎え、ハンブルク・カメラータの指揮で室内オーケストラとクラリネットのために編曲したブラームスのクラリネット・ソナタop.120の世界初演も、同地の聴衆に大好評を博した。彼の編曲によるC.フランクのピアノ五重奏曲(オーケストラとピアノのための交響曲に発展)は、すでにリューベック・フィルハーモニー管弦楽団と演奏・録音されているが、ハンブルクでも演奏され、オルデンブルクでも2度、新たな輝きを放っている。パートナーは、ヘンドリック・ヴェストマン指揮オルデンブルク州立管弦楽団である。ベートーヴェンの2つのソナタ作品57(アパッショナータ)と作品53(ヴァルトシュタイン)で、マティアス・ヴェーバーは、エルプフィルハーモニー管弦楽団の大ホールで、長さ3メートルの現代的なパウレロのグランドピアノ(作品102)を披露し、大成功を収めた。著名なフランス人ヴァイオリニスト、エルザ・グレーテルとは、ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団をはじめ、何度か共演している。最近では、ハンブルクのピアニスト、エバーハルト・ハーゼンフラッツと、2台のグランドピアノのための自作のモーツァルトとシューベルトの編曲を含むいくつかの公演を各地で行っている。
Eberhardt Hasenfratz
エバーハルト・ハーゼンフラッツは、1985年から1987年までスュードヴェストフンクの奨学生。ヴュルツブルクとミュンヘンの音楽アカデミーでアルネ・トルガーとエッカート・ベッシュに師事。
多才なピアニストは様々なコンクールで入賞し、アルフォンス・コンタルスキー、セルジュ・コロ、マーティン・ロヴェット、ヘンリー・マイヤー(ラサール・カルテット)、ノーマン・シェトラーなど著名な指導者の国際マスタークラスや室内楽コースに参加した。ヴュルツブルク、リューベック、ロストックの音楽大学で教えた後、現在はベルリン芸術大学で室内楽の伴奏法を教えている。また、国内外のコンクール(ドイツ音楽コンクール、カール・ニールセン・コンクール・オーデンセなど)やマスタークラス(ティチーノ・ムジカ、リュブリャナ音楽祭、ウィーン音楽大学夏期アカデミー)の伴奏者としても活躍している。これまでにフランソワ・ベンダ、トマシュ・トマシェフスキ、ミヒャエラ・マルティン、エドゥアルド・ブルンナー、ユルゲン・クスマウル、ワルター・フォルヒャート、レックス・マルティンらと共演。室内楽のパートナーには、フランソワ・ベンダ、トマシュ・トマシェフスキ、アンドラ・ダージンス、マティアス・ウェーバーのほか、ドイツの一流オーケストラの音楽家が名を連ねている。
2006年から2022年まで、コンサート・シリーズ「Freunde der Kammermusik Quickborn」の芸術監督を務めた。2010年9月からは、ハンブルク・ブランケネーゼのプロテスタント教会の第2教会音楽家も務め、2011年には「ブランケネーゼ・コンサート」の一環として室内楽シリーズを創設した。ハンブルク・トリオとは、ブラームスとシューマンのピアノ三重奏曲を全曲録音し、日本とロシアでもコンサートを行った。最近、ハンブルク・トリオで録音したシェーンベルク、ツェムリンスキー、シューベルトの作品を収録したCD「Verklärte Nacht」がGenuinレーベルからリリースされた。
ここしばらくの間、エバーハルト・ハーゼンフラッツは、ハンブルクのピアニスト、マティアス・ウェーバーと4手と2台のグランドピアノでコンサートを開いている。ここでは、2台のグランド・ピアノのための未発表のモーツァルトとシューベルトの編曲に焦点を当てている。
プログラム
- フェリックス・メンデルスゾーン・バルトルディ – Lieder ohne Worte: As‐Dur Op. 38 Nr. 6 (Duetto), a‐moll Op. 38 Nr. 5, A‐Dur Op. 62 Nr. 1 (“Frühlingslied”)
- フェリックス・メンデルスゾーン・バルトルディ – Rondo capriccioso Op. 14
- ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト – Sonate F‐Dur KV 497 für Klavier zu 4 Händen (Fassung für 2 Klaviere von Mathias Weber)
- フェリックス・メンデルスゾーン・バルトルディ – Variations Sérieuses Op.54
- マックス・レーガー – Variationen über ein Thema von Mozart für 2 Klaviere Op. 132
アーティスト
ピアニスト: | Eberhard Hasenfratz |
---|---|
ピアニスト: | Mathias Weber |
住所
Coselpalais Dresden, An der Frauenkirche 12, ドレスデン, ドイツ — Googleマップ